りんごのちょきんばこ

不定期でちまちま書いているブログ チリツモ言うならやってみる

自分に合った家計管理の模索

 

家計管理の見直しってどれくらいの頻度でやりますか?

 

私は不安すぎて数か月おきにやることもあります。

インスタグラムって今や情報の宝庫なので、そちらを参考にさせていただくことが増えました。

それはもう、何百通りとあるんじゃないでしょうか。

 

昔からお金の管理が苦手でして、家計簿もつけず数年を過ごしたこともありました。

今は家計簿をつける習慣化ができてきました。

それまでやってはやめ...やってはやめての繰り返しで何とかなるだろう

目を背けていた時期もあります。

 

現状把握や見直しには家計簿で見える化する

 

これがいちばん手っ取り早いです。

 

いろんな家計管理術がある中で

「やってみよう」

と思うものがあればとりあえずやってみます。

 

やり方をよく見て自分に合うもの合わないものが絶対に出てきます。

 

その方には合っていただけで、自分には合っていないとなれば

私はすっぱり止めます。

 

 

見直しの時期

 

1月や4月ごろがやりやすいのではないでしょうか。

 

4月は環境が変わることが多いですから、その時期を見据えてやってみる。

 

うちでも小学生が増えますので

保育料(副食費、絵本代など)が学校給食費や教材費へ

学童に行きますので、学童保育料が増えるなどがあります。

 

今までかかっていた費用がどれくらい変わるか?

 

物価高騰による食費や日用品などの予算を組みなおしたり、

どれくらい使ってどれくらい貯金できるか?など。

 

そうすると少し安心します。

 

見直し時期に、情報が得られればラッキー♪

キリがいいときにやってもいいと思うんです。

 

時期なんて気にしない

来月からでもぜんぜん気にせずにやっています。

3月からこの管理法でやってみよー!ってな感じです。

それで苦手意識がある家計管理が少しでも楽しくなったらいいじゃないですか。

 

自分に合った家計管理ができるまで

何度も試行錯誤していくことだと思います。

私も自分の家計管理に自信がありません。

なので余計にやってるんだろうなぁと思います。

 

自分の中で「これでいい」を模索していく。

 

環境に合わせての見直しや管理のやり方を変える

自分に合わせたアレンジをいれてみたりなど、自分が少しでも

苦手意識を薄れさせるもの...

 

貯まったお金を見てニヤニヤするのもいいんじゃないでしょうか。

 

 

【手帳の使い方】ほぼ日手帳の使い方を探る Instagramは使っちゃダメだなと思った話

2024年の日記は前から憧れていた ほぼ日手帳を使うことにしました。

 

紙質もよく万年筆で書ても裏写しないし、カズン(A5 サイズの1日1ページ手帳)

ならたくさん書けるからでした。

 

昨年に発売された「ほぼ日手帳 公式ガイドブック2024」を読みました。

ほぼ日手帳をどんなふうに使っているか見ることができて、

使い方のヒントになることがたくさんあります。

 

ほぼ日のサイトを何度も見てはどのカバーにしようなど

YouTubeで何度も動画を見て検討すること。

どのサイズを使うかなど何度も何度も考えながら決めました。

 

要は個人でどのように使っても、それがあなたのほぼ日手帳の使い方なのだと思います。

 

インスタグラムは凄すぎる

 

最近ではインスタは

「映え」をかなり意識する方、しない方いらっしゃるかと思います。

手帳関係の投稿者たちは猛者過ぎて、追いつきませんでした…

 

字はみっちりと書きこみ

シールやステッカー、マステなどなど

ありとあらゆるものをうまく使ってきれいに仕上げておりました。

手帳デコと申しましょうか。本当に好きでやってらっしゃるんだろうなぁと思います。

 

一気に凹みました。

 

「アイディアはとてもいいけど、私にはムリだ...」

使っちゃアカンやつでした。

 

 

どう使ってもいいんだ

 

さきほどにも書きましたが、だれが見るわけでもないので

いろんなものを参考にするのはいいことだけれど

どれが正解はないと思いたい。

 

審査するわけでも、点数がつけられるわけでもないので

自分が満足する使い方を、見つけていくのがいいんだろうと思います。

私も今回はじめての「ほぼ日手帳」ですから、模索しながらやっていきたいですね。

 

日記に関しての記事はこちら

nobiyurulog.hatenablog.com

 

 

 

 

 

目を逸らさない 現実を客観視すること

ダイエットを始める際、やることがいいこと

 

それは「現実を客観視すること」

 

ダイエット本やInstagramなどを見ると

ぽっちゃり体型からスリムな体の写真をよく見ます。

 

まずは自分の今の体型をビフォー写真を撮るんだといいそうです。

 

毎日自分の体なんて見てるし、写真なんて撮らなくてもいいだろう…

と私自身は鏡に映った前面の写真だけ撮っていました。

そう...避けていたのです...

 

けれど、やっている人は前のみならず

背面も横も撮っているのです。

 

 

今年は実行してみました。

 

 

現実はやばかった...

避けていたことをやってみて思ったことは

 

自分の体は、想像を超えているということ

 

前や横は鏡を使えば見ることができます。

 

いちばん見えないのは背面です。

自分からは絶対見えないところ

 

これが現実を客観視することなんだと、理解しました。

 

私の体ってこんななのか…こんななのかー!!!

だらしなさすぎる...

 

その日の現実は記録として残ります。

来月、その写真と見比べてみようと思います。

また、写真を撮ればまた記録として残る。

 

微妙な変化でも少しずつ変わっていっているのは確かです。

モチベーションは低く、ゆるく続けて

 

いつかこのブログにも

ビフォーアフター写真上げられたらいいなぁと思います。

 

塵も積もれば山となる そしてダイエット宣言

人生はチリツモ。

何もしなければ、なにも変化は起きず

何かしたらいつかそれが実を結ぶんだとさ。

 

ドカンとした変化を求めるのではなく

 

目に見えない変化の積み重ね。

 

今が一番若い。

 

という言葉たちを何度も見てきたわたし。

行動をしても、続かなかったが…

 

 

ダイエットしてみようと、2024年は思ったのです。

これは産後、何度もやろうとしたことでした。

けれど、今年は何か違うような気がします。

 

「人生はチリツモ」

 

そのことばが今の私にはめっちゃ刺さる言葉になりました。

 

だから、2024年はダイエットしてみようということにしました。

1月に誕生日を迎え、一つ歳をとりました。

またおばちゃんになったなぁと落ち込むばかりでしたが

今年はなぜかそれをすんなり受け入れられるようになりました。

 

理由は…わかりません。

 

子どもたちが小さくて手がかかる時期が一段落したからでしょうか。

まだまだ大変なこともありますが

以前よりは自分に使える時間が少し増えたと思いました。

 

なので、自分のための体メンテナンスに使ってもいいのでは?

まとまった時間はなくても、スキマ時間にする。

 

がんばらないようなダイエットをしたいと思い、ここに宣言しました。

 

【今年こそ】運動したいなぁ ジム行けないから家でやる【毎年思う恒例行事】

こんにちは、みくもです。

 

運動したいといつも思っていても、なかなかできない日が続いて結局できないまま終わってしまうってことが数年あります。

 

運動したい理由

 

1.運動不足解消したい

私は立ち仕事をしていますが、立ちっぱなしでそこから動くことはあまりないのです。

足もむくみますし、だるい。

地方に住んでいるのもあり、移動手段が車なので尚更運動する機会は減っていきます。

 

2.体力不足

妊娠でつわりがひどく、寝込むほどで嘔吐も酷かったこともあり

中期にはつわりは治まるものの、体力が完全に戻らぬまま出産を迎え

そのまま育児をやっていると、体力が本当に激減しました。

 

赤ちゃんとお散歩する体力もあまりなく、仕事復帰。

すぐに疲れるんです。

最近は元には戻ってはないと思うのですが、こなせるようにはなってきています。

 

それでも疲れやすさは年々感じます。年齢的なものもあるとは思いますがw

 

3.ダイエット

3人目出産後、体重が妊娠前に戻らなくなりました。

体力的にも年齢的にもすぐに痩せることは難しくなってきているようです。

健康的に痩せたい...

 

いろんな器具を使ってきた

ジムに行く時間と距離、移動時間を考えると

天候などに関係なくできるマシーンを使うことにしました。

 

ある程度値段はしますが、上記にも書きました通り

ジムに行く時間や料金などを考えたときに、こちらの方がいいと考えたのです。

 

 

エアロバイク

リハビリでの使用

独身時代、膝をけがして手術。リハビリをしたときに使っていたのが

エアロバイクでした。

運動をするときに膝に負担をかけないものをと思って購入。

 

使ってない時期もあり、家のオブジェと化していたころがありました。

 

ダイエットの運動のおとも

夫と付き合っていたころ、目標まで痩せたらご褒美をもらう約束をしました。

それは私が当時欲しかったものです。

これだけの話だと痩せたらご褒美をくれる夫が酷いヤツに見えてしまうかもしれませんが、そんなことは全くなくここまでの経緯は省かせてもらいます。

 

仰天ニュースのように私にも

「ダイエットの神様」が降りてきました。

 

妊娠中の運動とダイエット

あと1人目の妊娠中、つわりが終わると食欲が急増して太りました。

人って短期間であんなに太るのかと思いましたね。

 

 

長年使ってきましたが、モニターが使えなくなってしまい。

手放しました。エアロバイクにはいろんなことでお世話になってきました。

オブジェと化していた時期もありましたが、使っていた時期の方が長かったです。

 

 

ウォーキングマシン

2人目妊娠期につわりが終わった後、少しでも体力をつけようと思って

夫に買っていただきました。

 

とにかく重かった!2階まで運ぶのにも2人がかりです。

組み立ては比較的簡単で、1人でもできました。

 

お散歩程度にゆっくり歩くところからランニングまでできるので

走りたい気分のときでも使えました。

 

ベルトの音は静かでしたが、走れば自分の足音が聞こえる。

音声案内が音が大きく感じます。

早朝や深夜では気を使うと思います。

 

問題点

ウォーキングマシンを使ってみて感じた問題点は「子ども」です。

自動で動くベルトが面白いのか、おもちゃやミニカーなどを転がして遊ぶんですよ…

 

危ないのでやめるように言っても、またやる。

注意してもまたやる...の繰り返し。

ケガでもしたら…と思うと気兼ねなく使うことができません。

運動にも集中できなくなります。

 

そうして使う時間が限られてきました。

 

運動器具はとても便利だけど

家庭用の運動器具はすごく便利です。

外の環境に全く左右されず、時間も関係なく使えます。

  • 今すぐやろうと思えばできる。
  • 格好も関係ないので、ひと目を気にすることもない。
  • 移動時間も0

ただし、生活環境が変われば場合によっては使えなくなってしまうことも。

エアロバイクやウォーキングマシンの他にも使ってきた運動器具たちがありましたが

諸事情によって手放してきています。

 

お手頃価格でも、使わないとムダな出費になってしまいますから

今の自分の状況や環境を考えて、購入するのがいいのかなと思います。

 

長い!病院の待ち時間を有効活用する

こんにちは、みくもです。

 

子どもがインフルエンザにかかってしまいました。

流行には逆らえなかったようです。

 

昨日、受診した小児科は月曜日ということもあってか患者さんの人数が多いとのことで

待ち時間は長くなると言われました。

確かに、来院した時点で駐車場は満車で敷地内の駐車場ではないところに停めました。

 

 

それでも人は来るので、用事を済ませようとしても

次に来た時に空いてなければ、駐車をすることはできません。

 

仕方がないので用事を済ませるのは徒歩圏内にしました。

 

長い待ち時間に持ってきてよかったもの

 

ポケットWi-Fi

持ち歩けるWi-Fiですね。

電波の通りが良ければ問題なく使えます。

ギガを気にすることもないのでネットサーフィンもSNSを見ることも大丈夫。

 

スマートフォンタブレット

Wi-Fiがつながるものであれば何でもOK。

子どもたちにYouTubeを見せてあげることで長い待ち時間も退屈することなく過ごせます。

これは親が助かるアイテムですね。

体調は悪くても起きていれば何となくヒマだと感じるものです。

 

持ち歩ける趣味のもの

私の場合は編み物ですが、手持ち無沙汰になるので待ち時間に編み物することもあります。

読書するのもいいですよね。

持ち歩ける趣味のものであれば、退屈な待ち時間も楽しく過ごせます。

 

病院や地域によって待ち時間を過ごすものを

最近は流行ウイルスの影響もあって、感染を防ぐために院内で待つ場所というのが

変わってきています。

私の住んでいるところでは、発熱したとき院内には入らず自家用車で待つよう言われることが多いです。

車の中だと自由ですが逆に何もなく退屈ですし、動くこともほぼできません。

 

それであれば、待ち時間をどう過ごすか?

待ち時間が長ければ長いほど、ストレスもたまります。

病院に連れて行き、薬をもらって帰るのも子どもがいてもいなくても疲れます。

 

それならば、この時間をムダにしないためにも

少しでも楽しく、好きな時間に使ってもいいと思います。

 

ただし、付き添いだった場合です。

自分自身が体調不良のときはそれどころではないというのが多いと思いますので

無理はしないように待っているのがいちばんです。

 

私も熱が高くてフラフラなのに、待ち時間に趣味を楽しむことはできません。

ぼーっとテレビを見ているのがやっとです。

子どもは熱が高いのに遊んでいることがありますから、そのときは待ち時間を過ごせるようなものを持って行くのがいいと思います。

 

元気がいちばん

健康であることが本当に大切であると感じています。

体調を崩さないためにも、感染には気をつけつつ過ごしていこうと思います。

 

そして、子どもを看病している方々。

大変ですが、一緒に頑張っていきましょ!

 

あけましておめでとうございます 2024

あけましておめでとうございます  みくもです。

 

2024年になってもう3日が経ちました。

あっという間ですね。

昨年はブログに訪問、読んでくださって本当にありがとうございました。

 

昨年は11月ごろから

風邪から始まった体調不良がずっと続いていました。

 

元気になったらブログを書こうと思っていましたが…

 

家族の行事が重なって忙しさもありました。

風邪だけではなく次々にやってくる体調不良、自分の体にもいろんな変化が

たくさんのことが立て続けに起きてしまいました。

心もしんどくなってしまって、日記やブログを書くことも

好きなこともしばらく出来なくなってしまい、ブログは

書けるようになるまでしばらくお休みをしていたのです。

 

健康であることの大切さを知った、2023年の年末でした。

 

 

こうして時は過ぎ、2024年を迎えました。

 

体調は良くなり、好きなこともだんだんと出来るようになってきました。

 

そして忘れることはなかった、このブログ。

 

やっとここに来れたことがうれしく思います。

 

更新頻度は低めかもしれませんが、また今年もこのブログを

よろしくお願いいたします。